やっとバルソーで優勝出来たので今年のバルソー戦歴+あずまや大会の結果を。

1月14日:あずまや大会(参加者4人)
参加者4人でいきなり決勝戦もなんなんで予選ラウンドで決勝の回り順を決め。
予選は確か一位通過だったけど、決勝戦で勝ちきれず、、、

7月13日:奈良しかのつ(参加者19人)
デッキの変更は4月23日のリストから下記3つの変更を採用して持参。
変更1:屍術死の助手→貪る禿鷹
変更2:ファイレクシアの疫病王→スランの医師、ヨーグモス
変更3:囁く者、シェオルドレッド→血の取引者、ヴィリス

変更1については疑問を感じながらの採用。
助手はゾンビなのだけど、禿鷹は鳥のみの種族。
飛行とライフを得られるのは偉いけど、貴族の教主で
パンプして来るティムナを殺してやれない、、、
また、墓生まれの詩神とのシナジーが弱くなるのも疑問を持った要因の一つ。
実際採用してみると飛行持ちというのとライフゲイン効果が頼もしかったり。

変更2については上位互換みたいなもんなんで説明は不要かね。ライフが減る。

変更3はシェオルドレッドに疑問を持つ事が多かったため、大型新人枠として。
シェオルドレッドはコピーされてこちらのシェオルが殺されたり、リアニ効果を
悪用されたりしていたけど、ヴィリスはコピーされても脅威になり得ない。
黒3つあればドレイクも交換不成立になったりと、最近のエースカードです。
今まで初手の納墓からの強い動きがなかったけど、ヴィリスのおかげで
納墓→再活性で8枚ドロー出来て一気にリーチハンドに出来るようになった。

~閑話休題~
各ラウンド(毎に2回ゲームするルール)で、一度ずつは1位を取り、決勝卓へ。
しかのつのへの遠征勢4人の内、3人が予選ラウンド1,2,4位に陣取る好成績。

決勝卓は、バルソー→梓→ジェリーヴァ→ゴンティの回り順で数順回り。
事故っていたのでヴィリスを再活性で釣って手札整えてみたけど、
ジェリーヴァが良い感じでループして終了。
終わった後の感想戦で、ヴィリスの起動型能力にマナが不要だと思い込んで
ピッチの使用を抑えていたプレイヤーが居た事が発覚。
新規カードが知れ渡る前には相手にしっかりと説明しましょうね、って話。

8月24日あずまや大会(12人)
参加者12人なれど関東で結構遊んでいる人が集まっていた。
リストの変更点は7月13日の変更に追加して、
変更4:隆盛なるエヴィンカー→ファイレクシアの発掘者
変更5:無限地帯→沼
を追加で変更。

変更4については、上述のヴィリス→再活性があまりにも強すぎたため、
追加の釣り針を探していたら内蔵クリーチャーを発見したので喜び勇んで変更。
実際使ってみると、バルソーで釣る時は自分の墓地に対象が居ないため、
ライフ減少に怯えなくて良いのと、ゾンビシナジーがある点が偉い。
多分正規枠になると思う。

変更5については、無限地帯を起動するとスピード負けする事が多かったため、
安定する沼へ(最新版リストでは虹色の眺望になりました。)。

1回戦
パルン→バルソー→カーリア→ティムトラAの回りで2位。
2ターン目に精神を刻むもの、3ターン目に夜の具現でクリーチャーと
手札を根こそぎ終わらせようと立ち回るも、パルンが謎めいた命令を
バウンス+ドローモードとする名采配により、そのままアドを保って1位抜け。
全員完全に順位付けを忘れて片付けてしまったので、ライフ順で2位。

2回戦
ティムトラB→イナーラ→バルソー→カーリア
事故って5枚スタート。ティムトラがレモラを置いていたので、
全員でゆっくりを強要出来るようクリーチャー流して耐える。
皆疲弊したところで破滅を囁くものが通り、アガディームの墓所で
大量マナ出して1位抜け。
実際はwillがあったようだけど、2位狙いだったため撃たれず。
このルール無理があろうかと思われます、、、(俺も相当苦しんだ)

3回線
プロ―シュ→ニヴ→ブレイゴ→バルソー
プロ―シュが早々に1位抜け。
ブレイゴが事故っていたので順当にニヴ→バルソーの順で終わり。

ここまでのポイントが2+4+1で7ポイントとなり、3位で決勝卓へ。

決勝戦
プロ―シュ→初祖スリヴァー→バルソー→パルン
いつもより妨害が少ないなと感じつつ、4ターン目位に破滅を囁くものから
バルソーを起動すると、初祖スリヴァ―から封じ込める僧侶。 
今まで食らった封じ込める僧侶の中で最も痛い差し込み、、、沁みる。
【第1部終了】

【第2部開始】
クリーチャーの無い墓地と、バウンスされた破滅を囁くもの含む2枚の手札、
Lakeと金属モックスの4枚のリソースのみから気持ちをリスタート。
人間は配られた手札で人生を始めるしかないんだ!(破滅しただけ)

心を折らずにドローを続けていると、
暗黒の儀式ドロー

生ける屍ドロー

(ここでパルンに手札見られる)

忌み者ドロー

(ここで初祖スリヴァ―が負け、僧侶排除)

弱者選別ドロー

(パルンが10枚ドローして勝ち確を狙うためのフルタップパルン)

沼ドロー

と来たので、
駄目元で沼→Lake→破滅を囁くもの→削り→弱者選別→暗黒の儀式→生ける屍。
で勝ち。
【第2部】~Fin~

パルンがピッチを1枚でも持っていたら駄目な場面でしたが、
全ての流れが味方してくれて運よく優勝!
燃え尽きたので来週のコマフェス頑張れる気がしないです、、、

以上。

コメント

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索